朝倉窯址を特定した刻印須恵器
美濃刻印須恵器は、奈良時代に美濃で製作された須恵器で、「美濃国」あるいは「美濃」の印を押したものです。
 大正13(1924)年に林魁一氏が初めて学界に報告しましたが、美濃のどこで焼かれた か分かりませんでした。
 昭和41(1966)年に至って、岐阜市芥見で宅地造成された時、散乱する須恵器の中から、小川弘一が刻印須恵器(写真)、そして窯址を発見しました。それが朝倉窯址で、ここに初めて刻印須恵器の焼成窯が特定されました。
 その後、朝倉の山の裏側で老洞窯址が発見され、そこが中心と考えられています。
写真館



弘一の写真(工事中)