野古墳群
(見学して頂きたい史跡)

 美濃には数十基の前方後円墳があると言われています。前方後円墳はどこにでもあるものではなく、美濃では平野部と山間部の境辺りに幾つかま とまって分布する傾向があります。しかし、土取りなどによって破壊されたもの、消滅したものも少なくありません。
 そのような中で、揖斐郡大野町野にある野古墳群は、現在でも旧状を比較的よく残しています。
 この地は僅か400m四方程の狭い範囲に前方後円墳・円墳が20基ほど存在していたと考えられています。古墳の大きさは大きいものでも80m前後 で、特に大型のものではありません。しかし、平野部にこれだけまとまるものは多くはありません。
 栄一の記録はいくつもありますが、下図は大正期のものです。この図では南出口・南屋敷西・登越・不動塚・乾屋敷に前方後円墳があり、それぞれ 字名を古墳名としています。ただし、地元で南出口古墳は城塚、乾屋敷古墳は不動庵塚の呼称があります。図では前方後円墳が5基、円墳が6基見 られますが、このうち7号墳は明治期の図では前方部が見られますので、後に土取りされたと思われます。また、モタレの大型円墳も前方部が削られ たような痕跡が現在でも見られます。外に、明治末期には登越の南側に方形と円形の盛土が残っており、栄一は前方後円墳の可能性も考えていた ようです。したがって、この地に存在した前方後円墳は、6基以上であったと思われます。
 古墳主体部は正規に調査されていませんが、明治期に既に掘られたものが少なくありません。南出口古墳からは鍍金された鏡などが出土しました が、埋め戻されました。その後、京都の商人が買いに来て掘り出しました。現在、鏡は東京の五島美術館に保管されています。


大正末期頃の南屋敷西古墳
墳丘は木々に覆われ、東側・北側の濠に 当たる部分は水を湛えていました。(右図参照)

野古墳群の調査報告書は栄一が昭和3(1928)年に 『岐阜縣史蹟名勝天然紀念物調査報告書』に書いてからです。この写真はその中に掲載されました。

大正期の野古墳群 (栄一の記録)

野古墳群 (南より) 手前は城塚古墳。以下は1993年1月.3日撮影.

城塚(南出口)古墳 (北より)
城塚は墳丘が3段に造られている。段が美しい。

城塚古墳 前方部(墳頂から)

南屋敷西古墳 (南より)

南屋敷西古墳 前方部(墳頂から)

登越古墳 (東より) 前方部が高く、段が目立っている

登越古墳 前方部(墳頂から)

不動塚古墳 (西より)  前方部は削られて低い

不動塚古墳 前方部(墳頂から)

モタレ古墳(東より) 左に前方部があるらしい

7号墳(南より) かつて手前に前方部があった

乾屋敷(不動庵塚)古墳(東より)
見学について
 野古墳群は、県内はもとより、全国的に見ても旧状の非常によく残っている史跡です。付近は今でも田畑が多いため、数km離れた所からでも古墳 群を見ることができます。古墳研究者はもちろんですが、岐阜県民も一度は見学して頂きたい史跡です。ここでは個々の古墳もさることながら、古墳群 全体の雰囲気を味わって下さい。
 ただ、この史跡は階段などの現代の設備は一切設けていません。立入り禁止区域もありません。それだけに、今後も自由に見学できるようにマナー には十分に気をつけて下さい。土を崩すような歩き方や行為は決して行なわないで下さい。田畑や農作物も傷めないようにして下さい。塵などは捨て ず、遺物類はないと思いますが、仮に見つけた時は、出土位置のメモを付けて大野町教育委員会に届けるか、いっそのこと拾わないで下さい。遺物 の落ちた状態も遺跡保存のうちです。また、トイレなどもありませんのでご注意下さい。
史跡としての整備
 埼玉県行田市のさきたま古墳群は、武蔵国を代表する古墳群で、全長138mの二子山古墳などの前方後円墳8基を含んでいます。現在、26ヘクタ ールが古墳公園として整備されており、併せて博物館や民家、そして167台分の駐車場も併設されています。
 野古墳群に比べて古墳の規模も大きいですが、博物館などの施設も段違いで羨ましい限りです。しかし、見方を変えると疑問もあります。博物館は 確かに羨ましいのですが、古墳に階段や柵を設け、濠なども人工的に造り直されており、遺跡の整備が保存だったのか破壊だったか疑問な点があり ます。
 野古墳群は、多くの人に見て頂きたい、しかし、年間に数万人も押し寄せると、現在の景観は確実に損なわれます。実に痛し痒しというところです。 私としては、極力、県と大野町と地主の方の理解の下に、史跡の状況を変えないで、保存しながら有効に見学できることを切に願います。かなり矛盾 した内容ですが、そのためには行政と地元の理解、そして見学者のマナーが不可欠となります。
 史跡は手を加えたならもう元には戻りません。是非とも現状のまま未来に残せるように御協力をお願いします。
トップへ

戻る